エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Karappo Interaction Lab. » 【Meloduino】Arduinoで音程をコントロール
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Karappo Interaction Lab. » 【Meloduino】Arduinoで音程をコントロール
このブログへの投稿は久しぶりです。(なんと1年半ぶり!) 前の記事以降、これやこれの制作を通して少... このブログへの投稿は久しぶりです。(なんと1年半ぶり!) 前の記事以降、これやこれの制作を通して少しずつ電子工作に慣れてきました。最近も次の作品作りに向けて目下作業中です。 今回はArduinoで複雑なメロディを奏でるプロジェクトを公開します。 まず、Arduinoで音を出力するサンプルはIDEのメニューから「File > Examples > Digital > Melody」にあります。ArduinoのDOUT(デジタルアウト)ピンをスピーカーにつなぎ、そのピンの出力を一定の周期で「01」に切り替えることでパルス波を得られます。また、その周期を変えることで音高コントロールすることができます。 これを改良して、ベンド(ある音高と別の音高を滑らかに繋げること)など、より細かい設定が可能なようにしました。下に基本的な使い方を解説します。興味ある人はDLしてソースを見てみてください。スコアの記