エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ScalaMatsuriで同人誌を配布した話《PDF有り》 / 今週末にイベント開催します - FLINTERS Engineer's Blog
こんにちは、杉谷です。 少し前に開催されたScalaMatsuri2016に将軍スポンサーとして参加させていただい... こんにちは、杉谷です。 少し前に開催されたScalaMatsuri2016に将軍スポンサーとして参加させていただいたいた際、スポンサーノベルティとしてScala同人誌の配布をさせていただきました。その際に得られた知見を共有します。 なぜ作ろうと思ったのか ノベルティの定番といえばシール・ボールペン(最近だとフリクションが多め?)・メモ帳といったところでしょうか? 知名度のあるプロダクトや会社であればグッズとして嬉しさもあるとおもいますが、ぶっちゃけ知名度が全くない我々がそのような物を作って誰が喜ぶのか?と疑問に思ったので、もうすこし糧になりそうなものを、ということで同人誌を作ることにしました。 制作環境・制作フロー 制作ツールはGitbookを採用しました。 MarkDownでさくさくと書けることと、ブラウザでの閲覧も想定されていて制作がしやすいことが素敵でした。 ChefとVagrant
2016/03/24 リンク