エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「機械でもできるモノづくりはもうやめました」カンボジアで、かごブランドを立ち上げた女性が目指す世界とは? | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
カンボジアで、かごブランド「moily」を立ち上げた池宮 聖実さん(28)にお話を聞いてきました。ものづ... カンボジアで、かごブランド「moily」を立ち上げた池宮 聖実さん(28)にお話を聞いてきました。ものづくりに対する考え方に共感したので紹介します。 作り手の個性を大事にして、「人間にしかできないモノづくり」を実践している姿勢がすばらしかったですよ。 人間は機械が作れないものを作ろう (カゴには作り手の名前がつけてある) かごブランド「moily」の商品は、カンボジアの現地住民がつくっています。現地では、カゴへの認識の違いから、高品質にする意味を理解してもらうのに時間がかかったそうです。 現地の人にとって、カゴは売るものではなく日常生活で使うものなので、ある程度丈夫であればOKなわけです。しかし、日本で販売するとなるとそうもいきません。 丈夫で品質の高いものを作る必要があるのです。そうした意識のギャップが、モノづくりする上で越えなければいけない1つ目の壁でした。 人が作るから完璧に同じには
2016/04/27 リンク