記事へのコメント136

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    j5ik2o
    上辺だけ追いかける→ウェブの仕事にこだわる必要がない→手を動かす仕事から離れるという論理展開が理解できない&各節のロジックが風鈴ロジックなっていると思うのは僕だけ?(笑

    その他
    ktakeda47
    薄っぺら

    その他
    kabukawa
    20年前ならこういう話もあったかもしれないけど、なにこのコレジャナイ感。いくら優れた設計書をかけたとしても、それ動かないからってことが理解できないんだろうね。

    その他
    infobloga
    SI系は、PG>SE>PM(終了)なのに対して、Web系は、PG>リーダ>CTO>CEO>投資家という方向性なので、エンジニアの部分だけ見ればSI系の方が良さそうに見えるのかもしれないと思った。

    その他
    odap
    上流じゃなくて、金に近い方に向かうのが一番カネになる。それが嫌なら急所みたいなボトルネックを掴む。そこは技術か話術か、あるいは両方とか。

    その他
    yuhi_as
    何かを煽っていくのを目的とした文章なんだろうけど、何度も聞いたフレーズばかりで脳に入ってこない

    その他
    mizchi
    なんか自分の存在全否定にされてる気がする

    その他
    rou_oz
    漂うイケハヤ感…

    その他
    Aodrey
    言語の浮気をしないフルスタックエンジニアとは。

    その他
    satohu20xx
    とりあえず転職を煽ってアフィリエイトリンクを踏ませるんだろうなー。人身売買儲かりまっか。

    その他
    speeeeeeeed
    "「JavaScriptしかできません」のような専業エンジニアがいる。これは東京に多い"、"大阪のエンジニアは自己評価が低く、基礎的な技術をしっかり学んでいるそうです。PHPからRubyといったように言語の浮気をしようとしない"

    その他
    kuippa
    カサカサに乾いてるな(よく燃える)

    その他
    mad_scientist1
    上流ね〜。 「私は上流です。」って言われると見下されるような気持ちになるのは何故だろう。給与面や工数は優劣生まれるよね、どちらが視野が広いかってことだけ。

    その他
    yoshikidz
    最初の前提が大阪と東京の勝手な思惑から始まってて草野仁くん人形wネガティブ記事で最後PRはないわ。。。

    その他
    longroof
    本気なのか(´・ω・`)?だとしたらちょっとなにいってるかよくわからない

    その他
    shiromatakumi
    コメントするのも面倒くさい、クソ記事。

    その他
    masayoshinym
    よく燃えそうって思ったらもうだいぶ燃えてた。

    その他
    akatuki_sato
    クソ記事に自分のリソースを搾取された時の怒りってどう処理すればいいんすかね。

    その他
    khtokage
    「技術の幅が狭い」「言語の浮気をしない」…? PR記事書くならもう少し勉強した方が。

    その他
    lyiase
    都民だが、その二極化自体には同意するが、JSや地域差を槍玉に挙げてる辺り当人もダメな感じ。しかしアドバイスが前時代的だ。上流下流の違いで儲かるのは今だけ。1つの言語を極めてる人は殆どいないので使える人だよ

    その他
    J138
    観測範囲の狭い人ですねぇ

    その他
    gomer-pyle
    団塊から上のおじさんは今だにこういう事言う人が多い。

    その他
    jhoshina
    ワロタ

    その他
    b_taro
    大阪のSEですが、競争激しい分東京のPGのが有能な人多い印象。無能な人は即切りされるしね

    その他
    kaipu1224
    JavaScriptしかできませんってのはPGですらないでしょうに

    その他
    chokovi
    一つ目で大阪の人は何でもできる、と書きながら二つ目で言語の浮気はしないとかすでに矛盾が。

    その他
    keidge
    エンジニアに地域差は感じたことはないなあ。どの土地行ってもダメな人はダメだし、凄い人は凄い。人口が違うから、見えてる人の数が違うだけかな

    その他
    tecotex
    Rubyの神様が苦言を呈しておったぞ!

    その他
    hpptms
    技術の幅は置いといて、javascipt出来るってどのレベルなのか分からない。現場が嫌なら辞めろってことなのかな

    その他
    nanocreativelab
    最後はそうだなぁと思うけど、前半は大阪出身の方社長かな?と思ったり

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    給料安い?薄給Webプログラマーが転職で低い年収を上げるためにやること | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    どうも。会社員1年目のエンジニア年収360万円だったタクスズキです。 この記事では、とある社長から聞...

    ブックマークしたユーザー

    • kiichi692512017/08/17 kiichi69251
    • footagefossa2016/09/18 footagefossa
    • heatman2016/09/16 heatman
    • yukesoko2016/09/08 yukesoko
    • pigezuma2016/09/07 pigezuma
    • j5ik2o2016/09/05 j5ik2o
    • ktakeda472016/09/04 ktakeda47
    • soratokimitonoaidani2016/08/26 soratokimitonoaidani
    • Masataka_Ooshiro2016/08/25 Masataka_Ooshiro
    • Kikuji_Nagai2016/08/25 Kikuji_Nagai
    • tamaki4872016/08/25 tamaki487
    • yura_matsumoto2016/08/25 yura_matsumoto
    • takeshi158692016/08/25 takeshi15869
    • ekbyalnuthbukfshunki166552016/08/24 ekbyalnuthbukfshunki16655
    • yuuto368512016/08/24 yuuto36851
    • upamune2016/08/23 upamune
    • detailedshush2016/08/22 detailedshush
    • coachenigmatic2016/08/22 coachenigmatic
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む