エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
リンケージ設定をして容量の大きいswfファイルをローディングするときの注意点 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
リンケージ設定をして容量の大きいswfファイルをローディングするときの注意点 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
swfファイルを読み込む際に、ダウンロード状況をパーセンテージやローディングバーで表示することがよく... swfファイルを読み込む際に、ダウンロード状況をパーセンテージやローディングバーで表示することがよくありますが、容量が大きくなってくると、最初から読み込み状況が表示されず、表示されたときにはすでに70%読み込まれていた、という現象に遭遇します。 そんなときの対処法は以下のとおり。 通常なら、Flashライブラリ内にあるステージ上に配置していないムービークリップ(以下、MC)は書き出されたswfファイル内には含まれませんが、attachMovieメソッドなどでステージ上に配置するためにリンケージ設定してある場合はちょっと違うようです。 リンケージプロパティで「ActionScriptに書き出し」にチェックを入れると自動的に、「最初のフレームに書き出し」にもチェックが入ります。「最初のフレームに書き出し」にチェックが入っていると、swfを読み込んで最初のフレームでMCを読み込もうとするため、チ