エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Papervision3DにDAEを読み込んでも表示できないオブジェクトがある | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Papervision3DにDAEを読み込んでも表示できないオブジェクトがある | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
3Dモデリングソフトで出力してもらったDAEファイルを利用する際、メッシュ情報がないと空のDisplayObjec... 3Dモデリングソフトで出力してもらったDAEファイルを利用する際、メッシュ情報がないと空のDisplayObject3Dになってしまって表示されないということがありました。 3D Studio MAXの場合だけかもしれませんが、ソフト側の一般にプリミティブオブジェクトみたいなものは、いったんポリゴンメッシュに展開してからDAEに書き出す必要があるみたいです。 DAEの中身はXMLなので確認することができます。 COLLADA//ルート └library_geometries//モデル情報リスト └geometry//モデル情報 └mesh//メッシュ情報 主な構成要素は下記のとおりです。 library_images // テクスチャ用画像リスト library_effects // テクスチャ設定(UV含む)リスト library_materials // テクスチャ情報リスト == M