エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Flasherが苦手な事ってこういうところかもしれない、という憶測。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
こんにちは、Max Huber展が気になるkijimaです。 FlasherにとってActionScript以外で重要だと思った(と... こんにちは、Max Huber展が気になるkijimaです。 FlasherにとってActionScript以外で重要だと思った(というか伸ばしておきたい)スキルについて、感じたことを主観で徒然と書きます。 それはずばり、資料を作成するスキル。 「資料」と一言でいっても、その種類と作る目的は様々。 たとえば一番身近なところでは、Flashの開発中に紙とペンで書く自分のためのメモ。処理の流れを図に表したシーケンスやクラス図を書きながら、ああでもないこうでもないと想像しながら何度も書き直します。自分だけに分かればいい資料といったところでしょうか。 他人と共有する資料となると、いわゆる企画書や仕様書、もっと基本的なところでいうとスケジュール予定図などと種類は増えてきます。サーバー側プログラムとFlashの連携が必要な場合、プログラマーとAPI仕様書を共有しながら作業を進めたりします。 …と、ここ
2009/06/15 リンク