エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
FlashLite1.1:ダイナミックテキストのちょっと良い仕様と便利コンポーネント | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
FlashLite1.1:ダイナミックテキストのちょっと良い仕様と便利コンポーネント | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
AS2/AS3と勝手が違う点が多々あり、クセモノ感の強いFlashLiteですが、ちょいちょい便利なところもあっ... AS2/AS3と勝手が違う点が多々あり、クセモノ感の強いFlashLiteですが、ちょいちょい便利なところもあったりします。その一つがダイナミックテキストの仕様。 「変数」のフィールドに上記のような記述を行うと、ルートにある変数を常に表示することができます。スコアや時間制限の表示が正用法ですが、特定の変数を設定してステージに置いておくと、traceより分かりやすく監視したい変数をチェックする事ができます。 携帯端末のステータスを監視するコンポーネント"Oxygen" こちらの記事でも紹介されていますが、上記の性質を用いたコンポーネントが公開されています。 Oxygen - The Flash Lite Developers Kit ダウンロードして出てきたmxpファイルからExtension Managerでインストール。 Flash CS4では「ウィンドウ→サンプルライブラリ」からコンポ