エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Flash制作に欠かせない3つのツール 原編 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Flash制作に欠かせない3つのツール 原編 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
haraです。 僕からはデスクまわりの小物(でもない?)系をば。 A5方眼ノート アイディア出しをしたり、... haraです。 僕からはデスクまわりの小物(でもない?)系をば。 A5方眼ノート アイディア出しをしたり、メモを取りたい時に使います。僕は学生の頃からこういったノートをいつも持参して、ことあるごとにメモやアイディアを書き込むのですが、A4格子ノートやA3クロッキーブックなどを経て、最終的にこのサイズと規格が手に馴染みました。 持ち運びやすさ重視で、絵とか図とかの描きやすさもある程度キープしたい、という感じでしょうか。 格子が入っててほしく、かつこれくらいの大きさとなるとRODHIAのホチキス留めノートが一番見た目も使いやすさもいいのですが、扱っている店舗が微妙に少なくてやきもきすることが多いです。なので見つけたときはまとめ買いします。(写真のものは自由が丘の雑貨屋さんで購入した海外製のノート) iPhone なんのことはないのですが、iPhoneの計算機アプリとストップウォッチはコーディン