エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
画像フラクタル化への道#2 偏差が大きかったら再起処理 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
画像フラクタル化への道#2 偏差が大きかったら再起処理 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
↑前回の続きでございます! 再起処理にかける 前回の続きと言いましてもそれほど重要な処理というわけで... ↑前回の続きでございます! 再起処理にかける 前回の続きと言いましてもそれほど重要な処理というわけでもなく恐縮ですが、今回は ☆偏差が大きい場合、つまり色のバラつきが大きい場合はさらに2分割して同様の処理を繰り返す という処理を加えています。前回のサンプルではバラつきが小さい部分は赤く塗りつぶし、バラつきが大きい部分はそのまま何もしていませんでした。この何もしていない部分をさらに区切って処理を繰り返すようにしたわけです。 そのため、画像処理を行う関数に引数として[指定範囲の左上のPoint、幅、高さ]を渡すようにし、再起処理が出来るようにしました。また、フラクタル化されたのがわかりやすくするために、終端の四角形には灰色で枠取りをするようにしました。 そして完成したのがこちらです↓