エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
複数SWF間でクラスを共有させるコツ(1) | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
プロジェクトが複雑になった時、SWFを複数に分割することがあります。たとえばボタンやエラーパネルのよ... プロジェクトが複雑になった時、SWFを複数に分割することがあります。たとえばボタンやエラーパネルのような共通の素材を別SWFにして使い回したり、Progressionのpreloaderのように役割をわけたり、といった場合があります。 このように同じ要素を一元化すると開発上とても効率がいいのですが、実はちょっとだけ問題があります。 複数のSWFにまたがって同じクラスファイルを使うときは、実際はそれぞれのSWFに同じクラス定義が存在しており、実行時には同じパッケージ内の同名クラスがあればロードした親クラスの方が優先されます。 内容が全く一緒であれば問題はありませんが、開発の途中でSWFごとに微妙に違うバージョンが混在した場合、定義がちがったり挙動が変わってしまってうまく動かなくなることがあります。 これに気をつけて開発するコツを少しまとめようと思います。 共有する方法 まず前提として共有する
2010/05/11 リンク