エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PixelBenderで波紋エフェクト | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PixelBenderで波紋エフェクト | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
AfterEffectにある波紋のエフェクトをPixelBenderで作ってみました。 こんな感じになりました。 右上の... AfterEffectにある波紋のエフェクトをPixelBenderで作ってみました。 こんな感じになりました。 右上のボタンでフィルターのオンオフを切り替えられます。 PBJファイルはこちら パラメータはこんな感じで調整 //波紋の中心座標 shader.data.center.value = [200, 150]; //波紋の広がる半径 shader.data.radius.value = [250]; //波の幅 shader.data.width.value = [50]; //波の高さ shader.data.height.value = [8]; //波のフェーズ(これを0~360でループさせることで波のアニメーション) shader.data.phase.value = [0]; PBKソース < languageVersion : 1.0; > kernel Ripple