エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ScrollMagic2系を使って、スクロールに応じたアニメーションをさせてみよう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
こんにちは、づやです。 以前、ScrollMagicについて「ScrollMagicを使ってスクロールに応じたアニメーシ... こんにちは、づやです。 以前、ScrollMagicについて「ScrollMagicを使ってスクロールに応じたアニメーションをさせてみよう」という記事を書いたのですが、気づいたらバージョンが上がって少し使い方が変わっていたので、現時点(2015年06月)での最新バージョン2.0.5の使い方を書こうと思います。 大きな変更点 1番の変更点は、jQueryとGSAP(TweenMax)が必須ではなくなった点です。 いままでは、メジャーなライブラリとは言え2つのライブラリが必須ということで、選択できないシーンもあったのではないでしょうか。 こちらの変更点により、ScrollMagicを選択できるプロジェクトは増えそうです。別途プラグインを読み込むことにより、以前のようにGSAPも使用することが可能です。 また、新たにvelocity.jsにも対応できるようになっています。 スクロールに合わせたア
2015/08/29 リンク