エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
録音の雑音を消す-Audacity|Linuxと歩む
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
録音の雑音を消す-Audacity|Linuxと歩む
今回は録音した音楽ファイルから雑音を消す方法を残しておく。 ソフトは「Audacity」を使う。 1.ノイズ... 今回は録音した音楽ファイルから雑音を消す方法を残しておく。 ソフトは「Audacity」を使う。 1.ノイズの除去 まず、Audacityを起動させ雑音を消したい音楽ファイルを開く。 Audacityを使って録音することもできる。 次に雑音の部分だけを選択する。選択したい範囲をドラッグすることで選択できる。 ツールバーの中のエフェクトの中から「ノイズの除去」を選ぶ。 「ノイズプロファイルの取得」をクリックする。 その後、【Ctrl】+【A】を押して全体を選択する。(一部分だけノイズを除去したい時はノイズを除去したいところを選択する。) もう一度エフェクトの中から「ノイズの除去」を選択する。 除去の程度を選択し、「OK」を押す。(除去の程度は変更しなくても良い) 見事にノイズがなくなりました。 2.正規化する ついでに正規化も行う。 正規化することで、録音するときに音が小さくてもちょうどよい