エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Papervision3Dのソート法をZソートからインデックスソートに変更する 番外編(ViewportLayerの事) | loftimg™ blog
前回「Papervision3Dのソート法をZソートからインデックスソートに変更する」でPapervision3Dのソート法... 前回「Papervision3Dのソート法をZソートからインデックスソートに変更する」でPapervision3Dのソート法をインデックスソートにしましたが、インデックスソートにすることで、できた事があったのでちょこっと紹介。 3D空間上のオブジェクトの中に通常の3DオブジェクトでないボタンやUIを配置したいときにわざわざPlaneを追加するのは負荷があがるし、なにより面倒。。。 そこで、インデックスソートに変えたときに使った「ViewportLayer」を応用してその問題をクリアしてみました。 種明かしすると、ViewportLayerはSpriteの拡張クラスなので、空のViewportLayerを用意すれば3D空間の中で自由に深度を変えつつ、DisplayObjectを3D空間の中に描画できるということ。 詳細なコードは以下wonderflで確認していただければと思います。
2010/08/02 リンク