
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
どうせエンジニアが優遇されるんでしょ? 社内の声に対するエンジニア人事担当のホンネ
2017年2月17日、人事とITをキーワードに、エンジニアリングやテクノロジーに関する理解を深めるためのイ... 2017年2月17日、人事とITをキーワードに、エンジニアリングやテクノロジーに関する理解を深めるためのイベント「人事 to IT カイギ」が行われました。今回のテーマは「エンジニアのキャリアパスとしての人事」。その第2部では、グリーCTO藤本氏とクックパッド庄司氏によるパネルディスカッションが行われました。エンジニア兼人事担当者についてまわる「エンジニアが人事をやる=それ以外の部署は優遇されないのでは?」というイメージ。当事者らがどう感じているのでしょうか。 エンジニアが人事部長=エンジニアが優遇される、という印象モデレーター:そうなんだけど、そういうの、たぶんみんなそこまで考えてないから。「エンジニアが人事部長になると、エンジニアにとってすげぇハッピーになる」っていう……。 庄司嘉織氏(以下、庄司):あっ、でもね、それは実際には言われてないけど、社内でたぶんそういう陰口があったよってい
2017/04/19 リンク