エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
統治時代の忘れ去られた悪路
Tweet キンシャサでお会いする予定の方への連絡などを済ませて、8時ころい出発。キンシャサへの迂回路は... Tweet キンシャサでお会いする予定の方への連絡などを済ませて、8時ころい出発。キンシャサへの迂回路はここから西へ100kmほど行ったところにある国境を通ることになっている。 まぁこの辺りは地図にものってないような場所だ。他の車も全くといっていいほど通っていないらしく、スタックしたら数日誰かが通るのを待ったという話もある。どんなところなのか楽しみだ。 結論。このルートは本当に酷いです…. (でも、フェリー渡航よりは金銭的、手間的にもこっちの方がマシかと) 国境まではまぁ許せる。でも、コンゴ民主共和国に入ってからがとにかく酷い。ベルギー統治時代に一度整備されてから、おそらく手付かずに放置されたんだろう。ギニア以来の本当にうんざりする道だった。あやうくデリカ転落!?ということもあった。 しかも、あまりに辺境すぎて、コンゴ共和国側の出国スタンプもらってないし。多分、オフィスを見逃したんだと思う