エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
子供が友達の家に遊びに行く時の最低限のルールとは
子供の友達が家に来た!こんな友達では付き合いたくない! インターホンを鳴らさずに、いきなり玄関のド... 子供の友達が家に来た!こんな友達では付き合いたくない! インターホンを鳴らさずに、いきなり玄関のドアをガチャガチャ回したりひっぱたり。「ドアには鍵がかかっているから、来たときはまずインターホン鳴らしてね」と優しく注意したら、「来るのわかってるんだから、最初から開けといてよ」だって。 いくら子供の友達でも、人に家に来る時のマナーってものがありますよね。夕飯の時間も近くなったし、外も暗くなってきたから、そろそろ帰ったら?と声をかけてみました。「門限ないから大丈夫!お母さんも遅いから大丈夫」ってどういうこと? 「おなかが空いたからおやつないかな?」「喉が渇いたから何かない?」って勝手に冷蔵庫や引き出しを開けないで。喉が渇いたのならお茶ぐらいあげるし、おやつも出してあげてもいいけれど、毎回おやつとジュースを要求されると、ちょっと違わない? 子供が仲良くしている友達なら家で一緒に遊んでもらいたいけど