エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
フロー単位のパケット到着予測に基づいて省電力&遅延抑制する発明 NEC通信システム
無線LAN(Wi-Fi)などのアクセスポイントのスリープ制御に関する発明です。 アクセスポイントが転送するト... 無線LAN(Wi-Fi)などのアクセスポイントのスリープ制御に関する発明です。 アクセスポイントが転送するトラフィックを同一IPアドレスかつ同一ポート番号のパケット群であるフローの単位に分類し、フロー単位で到着時刻を予測し、その予測に基づいてスリープ状態を設定すべきか否かを決定します。 スリープ状態になることによる消費電力低減効果と、スリープ状態から通常状態に遷移するのに要する時間分のトラフィック遅延の削減とを両立することをめざしています。 特許第5804499号(特開2013-46130) 日本電気通信システム株式会社 出願日:2011年8月23日 登録日:2015年9月11日 スリープすると消費電力が低減する一方で転送遅延が増加 一般に、アクセスポイントがスリープ状態になると、消費電力を低減する効果があります。一方、スリープ状態からパケットの転送ができる通常状態に遷移するには所定の時間
2016/05/02 リンク