エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ブログを書くまでが YAPC::Asia Tokyo 2014
実際、1 日目の午前中は多目的教室 2 の最右前端にポジショニングしてどやってた(視力クソなのに眼鏡忘... 実際、1 日目の午前中は多目的教室 2 の最右前端にポジショニングしてどやってた(視力クソなのに眼鏡忘れたせい)。 感想、ダラダラと書いてしまいそうなので、全体を通しての感想を頭に書こうと思う。それ以降は印象に残ったトークについての感想(主に自分用)なので、気が向いた方だけ目を通していただければと。 全体を通しての感想 大きくは以下の 3 点。運営のみなさん、本当にありがとうございました。 Perl という入口が、ここまで様々な物事(技術に限らないという意味で)の入口に繋がっているということを伝えてくれる素晴らしいイベントだと思った イベント全体、特に @typester さんのキーノートを通してコミュニティというものの強みを再認識できた 幸せな環境にいるなあと思ったし、その幸せをもっと最大限に享受していくにはもっとコミットした方がよいなあと思った ということで、来年は運営に携わってみるの
2014/08/31 リンク