記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shidho
    「ねほりんぱほりん」に名前が変わったのは「ねほりんはほりん」と同じ読みの番組が過去に民放であったから。

    その他
    richard_raw
    気になる。

    その他
    easy-breezy
    Eテレは生真面目にやってきた土壌があるから、奇抜なことをしても悪ふざけにならない

    その他
    georgew
    誰も見てないからこその自由奔放さか。ドキュメンタリーでも総合より尖った感じの取材多い印象受ける。NHKの良心。

    その他
    alpi-co
    知らなかった。11時か~1回観てみよう。

    その他
    notty9366
    畑違いだけど、毎週刺激を受けてます

    その他
    and_hyphen
    凄い番組だよね。観るたびに1回はええーーって叫んでる

    その他
    hase0831
    「ネット民」てそんなに一般的な名称なのかな

    その他
    kkn_kkn
    NHK集金人の赤裸々トークとかやってくれたら評価する

    その他
    akihiko810
    ねほぱほは再放送が多いので、2週に1回は新しいのやってほしい。人形作るのが大変なのかな

    その他
    airj12
    「ゲストの話を無理にまとめようとしたりせず、視聴者に委ねる姿勢も評価でき、断定を嫌いがちな若い視聴者やネット民にも受け入れられているように見える」確かに、ホスト2匹の手腕なのかな

    その他
    Panthera_uncia
    ネット民はテレビを見ない層じゃなくて新聞を読まない層では

    その他
    superpuma
    効き目のダマリン

    その他
    about42
    ゲストチョイスが、一般人(冤罪被害者、養子縁組当事者)と商売人(占い師、キラキラ)でバランスがあり、人形だからゲストに反感持っても、「豚だしな」で中和される。同じテーマでのドキュメンタリーより回避しない。

    その他
    Harnoncourt
    自分の観測範囲内では全然話題になっていません。盛り上がってるのは一部のtwitter民と、そのまとめ(togetter)だけでしょう。なので好きそうな人には布教してますw

    その他
    dimitrie
    ◯◯だけど質問ある?系のスレが好きだった自分としては堪らない

    その他
    st_19
    今度観てみよう

    その他
    mar33
    昔から言われていたが、やはり実況スレの勢いと視聴率に相関は無いのか

    その他
    lifefucker
    そんなに視聴率低いんだ。一回しか見たことないけど。

    その他
    M1A2
    視聴率1%いってないのか…!!

    その他
    haha64
    ヤク中の回でチャゲアスが流れた時は吹いた。録画率は高そう。

    その他
    strbrsh
    Eテレみるし、好きだけど、やっぱ今みたいなNHKは必要ない。大河などもみんなで費用負担する番組じゃなくて、有料番組でやればよい。最低限の放送だけして、最低限の費用で運営されるべき。2つもチャンネルいらん。

    その他
    anus3710223
    "Eテレは総合テレビと違って、美術や福祉など特定のニーズに応えるチャンネル。どんな分野の人を出しても許される。だからこそ、とがったテーマや冒険ができる"なるほど。内容を無理にまとめようとしないのもいいね

    その他
    atoz602
    観てる、面白い。スゴい企画力だと思う。/Eテレ好きなので、話題に上ると嬉しい。民放に出来ないことをガンガンやってほしい。

    その他
    retire2k
    すりガラスの向こうで「音声を変えてあります」の注釈付きで喋っていたのを、人形劇という形でうまく昇華・消化させたわけだよねぇ。人形の出来が教育テレビらしさw

    その他
    fujioka223
    ネットの人らは放送見てなくてもまとめで読んでたりするからなあ。Eテレの視聴率はまあそんなもんですよ。本当の米印もそうとうあります。

    その他
    Sediment
    なんつーか、hagexさん的なネタなので常時みたい番組ではない。1%は攻めすぎの証左だと思う。

    その他
    mottii-cocoa
    受信料払って、納得の番組

    その他
    demandosigno
    面白いったって視聴率1%てことは実際はたいして面白くないんじゃないの?と思ったけど実際に見てみたら「あ、これは面白いし攻めてるわwウケるのわかる。なんで視聴率1%なの」に変わった。

    その他
    klaftwerk
    klaftwerk 英国公共放送BBCはもっと攻めてるんだよなあ……本当はもっと攻めてほしい

    2017/01/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ねほりんぱほりん:攻め過ぎ!?Eテレ…ネット民つかむ | 毎日新聞

    「攻め過ぎててヤバい」。インターネット上でそう話題になっているNHK・Eテレの番組がある。昨年1...

    ブックマークしたユーザー

    • tanaka-22018/01/11 tanaka-2
    • vermilon2018/01/11 vermilon
    • buggerwinning2017/03/11 buggerwinning
    • shota-m2017/02/23 shota-m
    • shidho2017/02/03 shidho
    • filthyatrophy2017/02/03 filthyatrophy
    • ilittaka2017/02/01 ilittaka
    • qinmu2017/02/01 qinmu
    • sterope2017/01/31 sterope
    • exactingfight2017/01/31 exactingfight
    • dowhile2017/01/31 dowhile
    • gggsck2017/01/30 gggsck
    • sawarabi01302017/01/30 sawarabi0130
    • kuroukun2017/01/30 kuroukun
    • amaria2017/01/30 amaria
    • kisiritooru2017/01/30 kisiritooru
    • neosimple2017/01/30 neosimple
    • richard_raw2017/01/30 richard_raw
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む