エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Make: Japan | 14歳の発明家が充電式Arduinoのクラウドファンドで3万5000ドルを獲得
Qduino Mini Quin Etnyreの新プロジェクト、Qduino Mini boardについて紹介したい。 開始からわずか29時... Qduino Mini Quin Etnyreの新プロジェクト、Qduino Mini boardについて紹介したい。 開始からわずか29時間で目標額に達したこのボードは、Arduino Leonardoと同じATmega32U4をベースに作られたArduino互換だ。しかし、MicrochipのMCP73832とMaximのMAX17048を搭載し、バッテリーチャージャーとバッテリーモニターに対応している。 ご想像のとおり、これがQuinの最初のKickstarterだ(14歳なんだから、初めてで当然だ)。とくに、この2、3年、彼はとても忙しかった。2011年に、12歳という若さで初めてMaker Faireに出展してから、彼は自分で会社を立ち上げ、ホワイトハウスに招かれるなどしていたのだ。 彼の会社では、1年ほど前からSparkFunと共同で、初心者でも簡単にマイクロコントローラーやエ
2015/05/03 リンク