エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント26件
- 注目コメント
- 新着コメント



注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
また負けた!「真田丸」最終回記念、大阪散歩 - こたつ猫の森
くやしくて、くやしくて、 夜も眠れないほどです。 また今年も負けてしまった・・・。 大坂夏の陣。 負... くやしくて、くやしくて、 夜も眠れないほどです。 また今年も負けてしまった・・・。 大坂夏の陣。 負け続けてこれで一体、何年目、何回目になるのでしょうか。 いいかげん、一回くらい勝たせてくれてもいいじゃないのっ! きぃっ! とつくづく思うのですが、期待を打ち砕かれ続けて、幾星霜・・・。 真田幸村なんて、トータルで何回自刃したことやら、気の毒すぎて目も当てられません。 というわけで、ひとことくらい、「お疲れさまー!」って言って差し上げたくて、行って参りました。真田幸村ゆかりの地。 まずは大阪の大動脈・地下鉄御堂筋線「天王寺」駅を降りてすぐ、「茶臼山」から。 大阪市天王寺公園内にある茶臼山古墳。 大阪冬の陣では徳川家康が、夏の陣では真田幸村が陣を立てた場所として有名です。 非常にこじんまりとした丘のような場所で、「古墳」という名称にはなっていますが、本当に古墳だったかどうかはよくわかっていませ
2016/12/26 リンク