エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント12件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アテンション(注目)と信用は、どう違う? VALU大量売り事件を巡って : Market Hack
きょう、最近VALUを始めた、あるYouTuberが、自分のVALUをありったけ売出して話題になりました。 この問... きょう、最近VALUを始めた、あるYouTuberが、自分のVALUをありったけ売出して話題になりました。 この問題には、ちょっと考えさせられました。 FacebookやYouTubeは広告モデルを採用しています。そのことはアテンション(注目)をGetできるユーザーが幅を利かすことを意味します。今日話題になったYouTuberも、アテンションをGetすることに長けている人だと思います。 シリコンバレーの著名投資家、ロジャー・マクナミーは、「FacebookやGoogleが広告モデルを採用したということは、とんでもない副作用を招来した」と警鐘を鳴らしました。 つまり広告モデルではページビュー(PV:閲覧数)が問題となるので、PVを稼げる投稿者が最優先されるということです。 ロジャー・マクナミーは: 人々のアテンションをGetしようとすれば、①脅し、②怒り、の二つが一番有効だという調査結果があ
2017/08/24 リンク