エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Linux で暗号化ファイルシステムを使う
IT関連の備忘録です。Linux, Windows とか Apache, PostgreSQL などの OSS とか。 Linux でファイルシス... IT関連の備忘録です。Linux, Windows とか Apache, PostgreSQL などの OSS とか。 Linux でファイルシステムを暗号化する必要があったので試してみたメモ。 Linux, 暗号化, ファイルシステムでググると debian の情報が多くヒットした。debian はインストール時に暗号化ファイルシステムを選べるようだ。ということで初めて debian を使ってみた。 debian のパーティション設定ツールが使いづらい RHEL などの DiskDruid と比べて非常に使いづらく感じた。LVMとか暗号化ボリュームとか、内部に論理パーティションを作ると削除できないし。仕方なしに別のターミナルからコマンドで削除するはめに。。暗号化ボリュームのキーとして「乱数値」が選べるが、パッケージ不足とやらで作成できず。ネットワークインストールだったからかも。とりあえず
2008/04/18 リンク