エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Postfixで拡張アドレスを使う
Gmail では '.' (ドット)は無視される '+' (プラス)以降は無視される という規則があって、たとえば... Gmail では '.' (ドット)は無視される '+' (プラス)以降は無視される という規則があって、たとえば以下のメールアドレスは同じと解釈される。 foo.bar@gmail.com foobar@gmail.com foob.ar@gmail.com foo.bar+abcdefg@gmail.com Gmailユーザでは + を使ってアドレスを(擬似的に)複数使い分けている人も多いと思う。これと同じようなことを Postfix でも簡単に実現できる。 main.cf に以下を追加するだけで、上記の例のように + 以降を無視することができる。 recipient_delimiter = + qmail でも同様の設定が可能とのこと。
2008/08/07 リンク