エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
W(ワット)を高く出さずに進ませる | プロサイクリスト 伊藤雅和
ロードバイクのパワーの単位はW(ワット)と呼ばれるもので測られます。例えば100wのパワーで漕ぐだとか、... ロードバイクのパワーの単位はW(ワット)と呼ばれるもので測られます。例えば100wのパワーで漕ぐだとか、200wのパワーで漕ぐなどです。 大きなパワーを出せれば出せるほど良いです。 僕らの練習の際は○wのパワーで何分漕ぐなどこのようにパワーを使った練習メニューが決められています。 そして先月チームメートと合宿していて気づいたことがあります。 それは僕が人より少ないW(ワット)で同じようなスピードで走れていたということです。 一般的に体重が重い人の方が軽い人よりW(ワット)は高くなります。 僕の体重は59kg~60kgです。 少ないW(ワット)で速く走る為に ロードバイクは風との戦いでもあります。 ロードバイクに乗っている方ならエアロという言葉を聞いたことがあると思います。 1人で走るタイムトライアルという種目は風の抵抗を減らす為、ポジションを詰める際に風洞実験というものを行ったりもします。
2021/06/05 リンク