記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kappaseijin
    これ、他人へ仕事を任せる訓練になるかも。目的に対して機能を定義し作業へ分解する、とか。そして対価。

    その他
    mieki256
    英語ができればこういう仕事にありつくこともできるのか…実作業能力は無いけど英語はできる人が、日本語しか使えないけど実作業能力がある人に振り分けて、みたいなことをどこかでやってくれたら…

    その他
    SasakiTakahiro
    クラウドソーシングサービスをユーザインタフェースに利用しようという試みが米国では最近流行している。

    その他
    houyhnhm
    多分後ろに中国人の部屋がある。

    その他
    ysync
    請負だし搾取ではないな。/しかし為替や物価の影響あるから、これで困るのは先進国の低層だわな。

    その他
    rytich
    どの程度収入の差があれば搾取になるのか、フェアトレードの時から気になっている

    その他
    kat0usi
    計算機に対する指示とクラウドソーシングの発注が同じレベルで実行できる

    その他
    airj12
    「英語が得意でかつ激安の給料で働いてくれる人間は世界に大量に存在するだろう」

    その他
    iR3
    搾取かぁ

    その他
    tomo31415926563
    これにより途上国と先進国の労働格差がフラット化され、世界の貧困が緩和される。「フラット化する世界」でも読んだらどうだろうか。

    その他
    kana321
    考え方

    その他
    tg30yen
    その仕事が嫌なら買わなければいいだけじゃないかな?企業の正社員みたいになかなかやめるわけにはいかないものでもないだろうし。これを搾取というのは疑問が感じる。

    その他
    areyoukicking
    chikirinさんはこの辺どうお考えなのだろう。。 1) 敢えて今は言わない 2) 頭では分かっているけど実感がない(コンサル出身だから?) いづれにせようーむと言う現象ですね。。資本主義はやっていけるのか。。

    その他
    gikazigo
    続・ユビキタスの街角 : クラウドソーシングと搾取

    その他
    T-miura
    割り振りメカニズム、品質に対する担保とかどうなってるんだっけ。日本のクラウドソーシングだと、あくまで国内で、正社員、パートの賃金格差レベルなんだよな。国外まで巻き込むと本気でやばくなってくるんだよな。

    その他
    tokyocat
    知らなかった。しかしなぜTurk?

    その他
    ymn
    内職だとしてもコスト割れを受け手側が起こす。気力と精神力が搾取されるので、根気があり生活基盤がある程度ないとできない。募集では報酬~1万円と書いてあったとして、単価30円/1記事とかよくあります。

    その他
    soh3914
    “ 英語が得意でかつ激安の給料で働いてくれる人間は世界に大量に存在するだろうから、 アメリカ人にとってはそういう人々をクラウドソーシングという名目で搾取することが気にならない”

    その他
    abe_hn
    クラウドソーシング 英語圏だと新興国に仕事が流れて特に進むという話

    その他
    hhungry
    hhungry 仕事をする側が強制ではなく、選択しているのであればそれは搾取とは言わないでしょ。

    2013/10/21 リンク

    その他
    RabbitBit
    労働市場でも、グローバル競争が始まったという話。地理的に遠い人でも仕事を発注できるのは理想的。価格破壊ではなく地域特権がなくなっただけ。文化依存スキルを身に着けて、ニッチを突くのが勝ち。

    その他
    napsucks
    napsucks 日本のクラウドソーシングはよくてスプログサイトの作成だのステマレビューだので、酷いのになるとサラ金で借金する代行みたいな詐欺まがいばかり。搾取にすらなってないところに絶望を感じる。

    2013/10/21 リンク

    その他
    hiroomi
    “クラウドソーシングを活用するという研究や論文はここ数年かなり増えており、 最近のユーザインタフェース系の学会では必ずクラウドソーシングのセッションがある。”

    その他
    like_that_rmt
    Crowd

    その他
    ono_matope
    トルコ人とアメリカ人の話

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    クラウドソーシングと搾取 : 続・ユビキタスの街角

    Amazonが Mechanical Turk というクラウドソーシングサービスを提供していることはよく知られている。 ...

    ブックマークしたユーザー

    • mikage0142015/05/21 mikage014
    • tyage2015/05/20 tyage
    • michiruler2013/11/29 michiruler
    • heatman2013/11/21 heatman
    • kappaseijin2013/10/29 kappaseijin
    • lEDfm4UE2013/10/26 lEDfm4UE
    • mieki2562013/10/25 mieki256
    • siatt2013/10/25 siatt
    • nkoz2013/10/25 nkoz
    • SasakiTakahiro2013/10/24 SasakiTakahiro
    • TokyoHeadTerminal2013/10/24 TokyoHeadTerminal
    • fileo2013/10/23 fileo
    • masakano2013/10/23 masakano
    • m_ono2013/10/23 m_ono
    • sawarabi01302013/10/22 sawarabi0130
    • yuichiro05262013/10/22 yuichiro0526
    • kalmalogy2013/10/22 kalmalogy
    • houyhnhm2013/10/22 houyhnhm
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む