エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
オブジェクト倶楽部 2005 クリスマスイベントに行って来ました - 数学的逆説
12月16日に開催されたオブジェクト倶楽部 2005 クリスマスイベント(略して「オブラブクリコン」)に行っ... 12月16日に開催されたオブジェクト倶楽部 2005 クリスマスイベント(略して「オブラブクリコン」)に行ってきました。 今回は抽選に通り、ライトニングトーカーとしても参加させていただきました。後日、少しずつ書き足します。 午前 基調講演:プロジェクト成功のカギ~現場からの声に耳をすませ~ 講師は平鍋さんです。毎回、これを最大の楽しみに参加しています。今回は、半分ぐらいの時間をワールドカフェに使ったので、あまり長く聞けませんでした。 主賓講演:ソフトウェアの生産性と品質を向上させる鍵は何か? 午後 納得の見積もり~ソフトウエア開発の現場から~ アジャイルと言語~Is Ruby Agile? 講師はまつもとゆきひろ氏。Rubyはいかにアジャイルかというお話。もう少しRubyを真面目にいじってから、感想を書きたいと思います。 ワールドカフェ 話を聞いていると、みんながペアプロを導入しているのに
2006/03/19 リンク