エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
イラレで立体的な図形を作ってみよう!
イラレで立体的な図形を描く サイコロやコップなど、立体的な図形を描くとき、 どのようにしていますか... イラレで立体的な図形を描く サイコロやコップなど、立体的な図形を描くとき、 どのようにしていますか? 絵が下手だし、普段イラストとか描かないから、 なかなかうまくいかなくて・・・という方も いらっしゃると思います。 今回は、絵を描くことが下手でもすぐにできる、 立体的な図形の作り方をご紹介しましょう。 立体的な円柱の図形を描いてみよう 1.アートボード上に、長方形ツールで四角形を描きます。 塗りカラーは任意、線は「無し」にします。 2.四角形を選択した状態で、 上部メニュー「効果」-「3D」-「回転体」を選択します。 3.すると「3D回転体オプション」ダイアログが表示されました。 プレビューにチェックすると、 平面のオブジェクトが円柱になりました。 4.ダイアログ内の正六面体の図形をマウスで動かすと、 オブジェクトも合わせて動きます。 確認後、OKボタンをクリックします。 5.円柱の完成で