エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「児童ポルノ禁止法改正案と創作物」報告@ジェンダー法学会 - 渡辺真由子のメディア・リテラシー評論(2009~2014)
ジェンダー法学会学術大会にて報告を行なった。 「メディアにおける『創作物の性表現』と『現実の性被害... ジェンダー法学会学術大会にて報告を行なった。 「メディアにおける『創作物の性表現』と『現実の性被害』との関係性 ~児童買春・児童ポルノ禁止法改正案をめぐって」。 概要は下記の通り: 1.児童買春・児童ポルノ禁止法改正案と創作物 2.創作物の性表現と現実の被害事例 (1)創作物による実在児童の権利侵害 (2)性犯罪における創作物の利用 3.性表現の影響に関する研究 (1)実写版ポルノグラフィ-の影響研究 (2)創作物の性表現の影響研究 (3)性表現の影響研究の限界 4.性表現規制の今後の方向性 レジュメはこちら。(参考文献別紙) 会場の法学者や弁護士、現職議員の方々からは 「与党案は拡大解釈されないか」 「性表現物の展示方法への規制はどうあるべきか」 「海外の性表現規制はどうなっているのか」 等、活発な質疑が寄せられ、時間をオーバーするほど。 「是非もっと研究を進めてほしい」との声も多く頂い
2014/04/25 リンク