エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
薩摩ボタンが和風総本家に登場!室田志保の経歴とアトリエは?どこで買える?
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
薩摩ボタンが和風総本家に登場!室田志保の経歴とアトリエは?どこで買える?
皆さんこんにちは。 トルコから帰って、日本の美に 繊細さを感じるようになりました、 トルコ大好きトル... 皆さんこんにちは。 トルコから帰って、日本の美に 繊細さを感じるようになりました、 トルコ大好きトル女さんです。 今日は2018年4月19日放送の和風総本家では、 「はじめてのニッポン 鹿児島編」にて 薩摩ボタンが登場です! 薩摩ボタンってどんなボタンなのか気になったので 調べてみました。 薩摩ボタンとは? 薩摩ボタンとは、 陶器の薩摩焼から派生した、 陶器製のボタンです。 着物と並び日本を代表する芸術品として 世界から注目された 小さな径(けい)の中に花鳥風月を優美に描き、 ボタンという西洋文化の象徴に 和の美を融合させた歴史的逸品。 職人芸を必要とするその独特な形状や 精緻な絵付けゆえに、 作る窯元も減り一時は廃れてしまったそうですが、 ボタンコレクターにはたまらない一品です。 今では日本でただ一人、 女性薩摩ボタン作家として 活動している室田志保さんが、 今回、和風総本家に登場です!