エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
性欲に基づいてレイプするわけではない―性暴力加害者の思考回路とは - messy|メッシー
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
性欲に基づいてレイプするわけではない―性暴力加害者の思考回路とは - messy|メッシー
以前当コラムで紹介した、『刑事司法とジェンダー』(インパクト出版会)では「性犯罪は、性欲が暴走し... 以前当コラムで紹介した、『刑事司法とジェンダー』(インパクト出版会)では「性犯罪は、性欲が暴走した結果、生じるような単純な犯罪ではない」という分析がなされていました。性欲が溜まっている男性の目の前を、露出度の高い女性が通りすがる。男性は性欲を我慢できなくなり、女性に乱暴をしてしまう。著者の牧野雅子氏(京都大学 学際融合教育研究センター・アジア研究教育ユニット 研究員 社会学、ジェンダー研究)によれば、刑事司法はこうしたストーリーに性犯罪者を当てはめ、捜査や裁判をおこなっていると言います。入念な下調べや計画のうえで性犯罪が行われていたとしても、犯罪の原因が性欲という「本能」に無理矢理還元されることは、加害者から反省の機会を奪うものだとして、牧野氏は厳しく現行の刑事司法のあり方を批判しています。 入念な下調べや計画のもとで、本能的に女性を襲う犯罪者、という図の非現実性は、素人目にも明らかでしょ