エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
子供がいても、楽しく働いていい――『37.5℃の涙』作者・椎名チカ×駒崎弘樹 - wezzy|ウェジー
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
子供がいても、楽しく働いていい――『37.5℃の涙』作者・椎名チカ×駒崎弘樹 - wezzy|ウェジー
働く親に代わって子供を預かる仕事「病児保育士」。新米病児保育士の桃子が、家族や愛情のあり方を真正... 働く親に代わって子供を預かる仕事「病児保育士」。新米病児保育士の桃子が、家族や愛情のあり方を真正面から向き合う漫画『37.5℃の涙』が今、話題になっている。ベビーカー論争や虐待、ベビーシッター利用者へのバッシングなど、「子育て」に対する厳しい視線が注がれる今、「病児保育」という存在は、社会にどんな問題を提起しているのか。『37.5℃の涙』作者の椎名チカさんと、漫画のモデルとなった認定NPO法人「フローレンス」代表の駒崎弘樹さんが、病児保育、そして「育児」と「働くこと」について語り合った。【前編はこちら】 児童虐待の可能性を感じたら……?椎名 主人公の病児保育士・桃子は利用者さんの家族にかなり踏み込んでしまうので、真面目な上司から怒られるんですよね。フローレンスさんには桃子ほど利用者さんの家族に踏み込む保育士さんはいないとは思いますが(笑)、利用者さんとの距離感って難しくないですか? 駒崎