エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
iOS6.0以降の回転制御について | まるーんの開発備忘録
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
iOS6.0以降の回転制御について | まるーんの開発備忘録
※本記事は、旧ブログからの再掲です。 UINavigationControllerとUITabBarControllerの両方を使用してい... ※本記事は、旧ブログからの再掲です。 UINavigationControllerとUITabBarControllerの両方を使用している場合の回転制御についてです。 ※iOS6.0以降 iOS6.0からshouldAutorotateToInterfaceOrientation:メソッドがdeprecatedとなり、 新しく下記3つのメソッドが追加されました。 ・shouldAutorotate ・supportedInterfaceOrientations ・preferredInterfaceOrientationForPresentation 画面回転を検出すると、まずshouldAutorotateメソッドが呼ばれ、 回転に対応する場合にはYES、しない場合にはNOを返却します。 shouldAutorotateでYESの場合に、supportedInterfaceOrient