エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
鳥人間コンテスト 2016 8月31日/テレビ感想&あらすじネタバレ注意・東大レゴブロック研究会のように大学の魅力を伝える番組がもっと増えてほしいと思う。 #TV - みんなの政治経済ブログ。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
鳥人間コンテスト 2016 8月31日/テレビ感想&あらすじネタバレ注意・東大レゴブロック研究会のように大学の魅力を伝える番組がもっと増えてほしいと思う。 #TV - みんなの政治経済ブログ。
鳥人間コンテスト 2016 8月31日(水)よる7:00~ 今年もやるんだ。何だかんだ言って毎年見... 鳥人間コンテスト 2016 8月31日(水)よる7:00~ 今年もやるんだ。何だかんだ言って毎年見てしまう。お正月の箱根駅伝と同列である。人間が空を飛びたいと思う永遠の夢を追い続けるこの番組が大好きである。最近は大学理工学部の戦いみたいになっていてそこも箱根駅伝と似ている。大学にとっては本当に良い宣伝になるし、この番組を見てこの大学のこの学部に入りたい!と思う学生もいるだろう。 学部だけではなく東大レゴブロック研究会のように大学の魅力を伝える番組がもっと増えてほしいと思う。そして最近圧倒的に強いのが東北大学である。やっぱりそうなんだ。東北大は理系に強いイメージがある。その東北大の作った飛行機が美しかった。湖を飛ぶ鳥そのものだった。ただ番組のつくり方なのか昔よりも感動が薄い気がしたのは私だけでしょうか? ありがとう寄稿。 9/1日に放送された番組、「クレイジージャーニー」で世界中のいたるとこ