エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
やまもといちろう氏とイケダハヤト師の #ブログ論争 を経て考えるブログというメディアの未来。 | 元・中小メーカーのマーケティング担当者は日々こんなこと考えてます。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
やまもといちろう氏とイケダハヤト師の #ブログ論争 を経て考えるブログというメディアの未来。 | 元・中小メーカーのマーケティング担当者は日々こんなこと考えてます。
基本的に話題になっている場所には行ってみたくなるタイプなので、こちらのイベントに行ってきました。 ... 基本的に話題になっている場所には行ってみたくなるタイプなので、こちらのイベントに行ってきました。 やまもといちろう×イケダハヤト対談イベント「果てなきブログ論争に意味はあるか」|EventRegist(イベントレジスト) http://eventregist.com/e/5GnRi8fjcgv3 正直なところ、私はやまもといちろう氏やイケダハヤト師のファンというわけではないですし、そこまで詳しく追っているわけではありません。このイベントで注目していたのはどんな人たちが3000円払ってこんなイベントに足を運ぶのだろうっていうことでした。私の稚拙な予想では、プロブロガーを目指す中途半端ブロガーたちが旬なブログネタを求めて集ってくるんじゃないかと思ってました。 いやはや、勉強不足でした。 来場者について予想と違って興味深かったのは、主に以下の3点。 (1)意外に女性が多かった。しかも、ヲタっぽい