エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
アザラシとアシカの違いは?オットセイやセイウチも。写真と文章で紹介 | morigasuki.net
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アザラシとアシカの違いは?オットセイやセイウチも。写真と文章で紹介 | morigasuki.net
「アシカ」と「アザラシ」。よく似ているこの2種類、 さらには「オットセイ」や「トド」「セイウチ」「... 「アシカ」と「アザラシ」。よく似ているこの2種類、 さらには「オットセイ」や「トド」「セイウチ」「オタリア」… 違いがわかりますか? どんなところが違うのか、見分け方を調べてみました。 1.アザラシ(Earless seal)の特徴 日本ではゴマちゃんことゴマフアザラシが有名ですね。 アシカとの一番の違いは、歩けないこと。 前足だけで滑るように動くか転がって移動します。 前足もとても小さく、短いです。 尾も、アシカと違って折りたためません。 耳たぶもなく、そのかわり穴が開いています。 英語で、Earless sealとあるように、耳がない(Earless)ように見えるのです。 後足が発達していて、水の中ではアシカより早く泳ぐことが出来ます。 オキアミ(エビの仲間)やサバ、貝を食べます。 生まれた時は真っ白の産毛で、氷の上で目立たない保護色。 この色のおかげで外敵に狙われにくくなっています。