エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
mruby master changesを始めます - mruby master changes
mrubyのmasterの変更履歴を毎日書きます。 書こうとしたきっかけは、まずmrubyが初めてプルリクして採用... mrubyのmasterの変更履歴を毎日書きます。 書こうとしたきっかけは、まずmrubyが初めてプルリクして採用されたオープンソースです。rubyのコミッターになりたくて、Rubyソースコード完全解説読んだり、ソースを読んだりしたんですが、当時(1年前)rubyのビルドができなくて諦めました。(今はビルドできます)そこでmrubyを知って、mrubyのソース読んで、ビルドもできたんです。 どんどんmrubyの機能を実装してみたかったんですが、そこは技術が伴わなくて、なかなかできなかったんです。なんとかリファクタリングするってことで、プルリクが採用してもらえました。 あと、mrubyでMessagePackを動作するmruby-msgpackってのを作りました。 その後、mrubyは他の人のプルリクを見ることはあったんですが、自分ではプルリクしなくなりました。 rubyを直近2~3年でru
2014/02/28 リンク