エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[メモ] Gamificationの基本5要素
今回のエントリは自分のためのメモです。 ■Desing for Gamification gamification summitのレポート記事... 今回のエントリは自分のためのメモです。 ■Desing for Gamification gamification summitのレポート記事を参考に、一部加筆しながらまとめてみました。 Ⅰ.over time ユーザ層をわけそれぞれの層に対して、どのような要素を提供するのか。 また、ビギナー→ライト→ミドル→ヘビーへの移行シナリオを設計する ーユーザーフェイズ ビギナー:ゲーム開始からチュートリアル終了 ライト:ゲームシステムを大体理解し、とりあえず進めてみる ミドル:レベルがあがり他ユーザーを意識しはじめ、課金やトレードに興味を持つ。 ヘビー:他ユーザーに負けたくないので、重課金をする。 Ⅱ.social ソーシャル性によりゲームに奥行きを与え、アクティブ率をアップさせる。 また、仲間の存在による居心地の良さ=居場所感を演出する。 ―ソーシャル性をもたらす要素 ・競争 ・協力 ・自己表