エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
このベンチャー市場が熱い「イベントチケット販売サービス市場」その2
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
このベンチャー市場が熱い「イベントチケット販売サービス市場」その2
■市場規模と成長性 イベントチケット販売サービス市場は2003年頃からあり、英語圏では多くのサービスが... ■市場規模と成長性 イベントチケット販売サービス市場は2003年頃からあり、英語圏では多くのサービスが乱立している。日本でも複数のサービスがしのぎを削っている状況だ。この市場のサービスとして英語圏サービスを23社、日本のサービス6社を調べた(*1)。 まず英語圏の市場を見てみる。2011年11月のユニークビジター数の全サービス合計は701万だった。仮にこれらのサービスの売上がチケットの販売手数料のみとし、1ヶ月にユーザのうち3人に1人が3000円のチケットを1枚買うとしよう。「ベンチャー市場調査「イベントチケット販売サービス市場」その1」で書いたように手数料は販売額の2.5%+$0.09とすると、21億円の市場規模ということになる。 また、前年度に比べてユニークビジター数は12%増加している。つまり毎年2.5億円ずつ市場が大きくなっているということ。感覚的にもやっとこのサービスが周りに認知