エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Flash CS 5.5で髪揺れにトライするよ☆その1/2 | はじめましての After Effects
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Flash CS 5.5で髪揺れにトライするよ☆その1/2 | はじめましての After Effects
乳揺れ記事からもう1年なのですー みんな大好き乳揺れだけど、あのとき私が作りたかったのは髪揺れだっ... 乳揺れ記事からもう1年なのですー みんな大好き乳揺れだけど、あのとき私が作りたかったのは髪揺れだったはず。 いまこそ、ひんぬーツイテの髪揺れを作るのですな〜ζ*’ヮ’)ζ 続き:その2/2 髪の毛がなびく様子をAEで作れないものかと試行錯誤して、なぜか出来たのが乳揺れ。当時の記事定番ですが… 乳☆揺れには、「も少しでできそう」みたいなこと書いてるけど、全然っ! 今思えばなあにも分かっちゃいなかったのです。 わたしがイメージする理想の髪揺れは、↓のミクさんみたいなの それで、今日たどり着いた結論は、 インバースキネマティック(IK)使わないと無理! つまり、After EffectsじゃなくてFlashで作るんだ。 ここでいうIKってのは、腕とか脚とかにボーン(骨)と関節を埋め込んで、曲がるモーションを楽して作る機能のこと。 ボーンって単語はMMDでも出てきますよね。 ちなみにMMDとは↓み