エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント18件
- 注目コメント
- 新着コメント







注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「ノブレス=オブリージュ」って「トリクルダウン」より当てになんないんじゃね?って話 - 鍋パーティーのブログ
と言う訳で、早速いの一番に自分がエントリを書くことにしたのだが、先ずは昨年暮れにTBSで放送された『... と言う訳で、早速いの一番に自分がエントリを書くことにしたのだが、先ずは昨年暮れにTBSで放送された『サンデーモーニング年末スペシャル』の余りの酷さに辟易としたとこから話を始めるとしよう。 そもそも初っ端から酷かった。俗流の反グローバリズム満載で、それがイスラム国を生んだって調子。コメントしているのも香山リカに水野和夫とそれこそ眉に唾を何度もつけざるを得ないのが深刻そうに語っていて、終いにゃ誰だか忘れたが混沌に満ちて秩序が失われている→閉鎖的な封建社会に戻せってまで言っている。正直、グローバリズムや資本主義の“負”の部分を理解している自分ですら「これはひどい」としか言い様がない代物だった。 ピフのモノポリー実験 だが、その中で見るべきものが一つあった。それは社会心理学者ポール=ピフによる、ちょっとした実験だ。 Paul Piff: Does money make you mean? こちらに
2016/02/11 リンク