エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
iTunesに取って代わるかもしれないiPodが同期出来る音楽プレイヤー『SongBird』を試す | naglly.com
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
iTunesに取って代わるかもしれないiPodが同期出来る音楽プレイヤー『SongBird』を試す | naglly.com
"SongBird"とは、オープンソース(使用はフリー)の音楽プレーヤーです。ブラウザがベースとなっており... "SongBird"とは、オープンソース(使用はフリー)の音楽プレーヤーです。ブラウザがベースとなっており、webと音楽プレイヤーがミックスされ、相互に組み合わせて使用することが出来ます。 ≫ Songbird - Open Source Music Player 長年オープンソースと言う土台で、ベータ版開発を続けてきたSongBirdですが、ついにヴァージョンが1.0.0となりました。面白そうなので早速インストールしてみます。 SongBirdのインストール インストール自体はとても簡単です。日本語にも対応しているため、特別な設定は必要ありません。 インストールが進んでいくと、『iTunes Libraryを移行するか』を尋ねてきますので、iPodを使っている人は、これを選んでください。 SongBirdの特徴の一つである、アドオンです。初めのインストールではとりあえず全部選択します。