エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
牛乳と着色料と家庭用洗剤でカラフルな模様を作る科学の実験(動画) | naglly.com
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
牛乳と着色料と家庭用洗剤でカラフルな模様を作る科学の実験(動画) | naglly.com
牛乳を注いだ皿の中に食品用の着色料を何色かたらし、洗剤で湿らせた綿棒の先を真ん中から入れると、こ... 牛乳を注いだ皿の中に食品用の着色料を何色かたらし、洗剤で湿らせた綿棒の先を真ん中から入れると、こんなカラフル模様が出来上がります。家庭でも簡単に試せる科学の実験です。 YouTube - Color Changing Milk https://www.youtube.com/watch?v=I5Wl-V5zOGs 洗剤に含まれる界面活性剤の働きで水の表面張力が弱まるため、洗剤が一気に水面上へと広がり、その作用に引っ張られ着色料が混ざり始めます。着色料の色の配置や洗剤のたらし方で模様は様々に変化するようです。 理科の実験としては結構メジャーみたいですね。いくつか動画を見つけたので合わせて掲載します。 下記の動画では、綿棒を使わず、直接洗剤を水面にたらしています。 YouTube - Scientific Tuesdays - Awesome milk trick! https://www.y