エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
1930年代のインフォグラフィック「動物はどれくらい生きるのか?」(画像) | naglly.com
1930年代に作成されたインフォグラフィック、「How long do animals live?(動物はどれくらい生きるのか... 1930年代に作成されたインフォグラフィック、「How long do animals live?(動物はどれくらい生きるのか?)」です。1930年代に社会学者、哲学者のオットー・ノイラートにより提唱されたアイソタイプ(非言語的な表現で情報伝達するための一連の視覚記号)の初期的な作品となってます。 圧倒的な分かり易さもさる事ながら、1930年代に作られたとは到底思えない現代的な作風が素晴らしいです。 参照元はこちら。 Vintage InfoPorn No.1 http://www.informationisbeautiful.net/2011/vintage-infoporn-no-1/ 「pearl mussel(おそらく真珠貝)」の寿命が65年以上と、意外に長くて驚きました。貝は結構長生きみたいですね。種類によっては、400年も生きる二枚貝もいるみたいですよ。勉強になりました。 史上
2011/03/10 リンク