エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ヨーロッパの西暦1000年から2005年までの領土の変化を3分半の動画で | naglly.com
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ヨーロッパの西暦1000年から2005年までの領土の変化を3分半の動画で | naglly.com
西暦1000年頃から2005年までの、ヨーロッパの地図を3分半で一気に見せる映像です。この地図には国境、同... 西暦1000年頃から2005年までの、ヨーロッパの地図を3分半で一気に見せる映像です。この地図には国境、同盟、連合、領土、占領地などが示されています。 Epic time-lapse map of Europe - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=uoWtvpg77oE 年号の表示や時代の進行を示すゲージが存在しないので、ヨーロッパの歴史の勉強には全く役に立たないのですが、国同士がくっついたり離れたりする様子が、なんだかカオスな感じで、思わず最後まで眺めてしまいます。 そういえば、信長の野望にもコンピュータ同士で対戦する観戦モードがあったなぁ・・・。子どもの頃、そのモードをぼんやり眺めていたことを思い出しました。