エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
.96ガロンデコにオススメのギア構成【スプラトゥーン考察 / Splatoon攻略】
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
.96ガロンデコにオススメのギア構成【スプラトゥーン考察 / Splatoon攻略】
96デコの攻撃ギアは対防御だけでなく、射程ぎりぎりで戦う時の距離減衰対策にもなっています。今までち... 96デコの攻撃ギアは対防御だけでなく、射程ぎりぎりで戦う時の距離減衰対策にもなっています。今までちゃんと調べていなかったので攻撃ギアを積むことでどの程度射程に恩恵があるのか調べてみました。 距離減衰対策という意味だと、0,5/1,2あたりまではコスパが高くオススメです。 0,5と1,2の違いとしては、0,5だと14F+15Fの組み合わせで当たった時に倒せないですが、1,2だと14F+15Fの組み合わせでも倒せます。 1,3以上になると攻撃ギアを増やしてもあまり有効射程は伸びなくなります。距離3.7あたりからは命中率が一気に下がるため、それ以上の距離で2確を維持出来たとしても実用性は低いです。 ちなみに射程0.2本分の違いはシャープマーカーとスプラシューターの有効射程の違いくらいです。 96デコから見て射程3.4と3.6で変わるのは ロンブラの射程(3.4)外から2確を維持して攻撃できる ダ