記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    boukoku_db
    ""バーチャルアイドル"という言葉だけが一人歩きし、性的観点を生み出すことにより、初音ミクに興味がない人からすれば「性的視点をバーチャルで生み出すの?生身の人間じゃなくて?」という思考になっている"

    その他
    quasimoto_san
    “存在という定義を考えると非常に難しくなりがちだが、音楽性とアイドル性の両面が混在する初音ミクを、どちらかの側面のみで捉えて語ろうとするのは意味がないし、なにより本当に勿体無い。”

    その他
    chroju
    生演奏かどうかという観点だと初音鑑は否になるわけだし、この話はかなり多層的なものだと思う/まぁ実際見るまでは魅力わかんないよこれ。見てもわかんないかもだけど。

    その他
    kaionji
    へー、みればよかった

    その他
    a1101501j
    人間に振るのも映像に振るのも同じじゃね?とフラットに考える自分にとってはよくわからん疑問だ。正直ライブの中の歌い手さんはシンボルでしかなく共に盛り上がるための媒体程度に思ってる。

    その他
    MrVocaloid
    Thinking note: 初音ミクコンサート「マジカルミライ」を体験して感じた存在への境界

    その他
    NAT
    NAT モニター演出映像を担当した方による感想。興味深いのは感想の方より、初音ミクのライブに疑問を抱く人達は、どのレベルのバーチャルライブなら許容するのかという話だったり。

    2013/09/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    初音ミクコンサート「マジカルミライ」を体験して感じた存在への境界

    8月末、初音ミクのコンサート「マジカルミライ2013」に行ってきた。行ってきたというか、映像演出で参加...

    ブックマークしたユーザー

    • boukoku_db2015/09/20 boukoku_db
    • cabbage_kobe2014/06/30 cabbage_kobe
    • Listlessness2013/11/25 Listlessness
    • sagar2013/11/21 sagar
    • lepton92013/10/08 lepton9
    • leggiero6002013/10/07 leggiero600
    • mucre2013/10/07 mucre
    • ja_bra_af_cu2013/10/07 ja_bra_af_cu
    • chano2013/09/22 chano
    • quasimoto_san2013/09/15 quasimoto_san
    • chroju2013/09/14 chroju
    • Byucky2013/09/14 Byucky
    • star_1232013/09/13 star_123
    • d-stand2013/09/12 d-stand
    • yomik2013/09/12 yomik
    • paulownia2013/09/12 paulownia
    • kaionji2013/09/12 kaionji
    • HolyGrail2013/09/12 HolyGrail
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む