エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
絵仕事契約書文例 著作権の譲渡をしない版
絵仕事依頼・受託時の契約書文例著作権の譲渡をしない版 実践検証など終え次第、契約書をより良いバージ... 絵仕事依頼・受託時の契約書文例著作権の譲渡をしない版 実践検証など終え次第、契約書をより良いバージョンへアップさせる予定です。 2015/09 文化庁のサイトにある著作権契約書作成支援システムを利用し生成された文章に、適宜改変を加えたもの。その他、各「契約書雛形」などの文例を参考に条文を用いています。※詳しくはページ下部へ。 このページは 元々絵描きさんへ向けて、契約書への注意喚起のために作ったページです。 表記は絵描きさん向け。 企業向けはこちらのページから。 前提として、依頼絵でも仕事絵でも、その絵の著作権は、描いた人・イラストレータに必ず帰属します。 たとえ依頼によって描かれた絵でも、たとえ制作の過程の修正で他者の意見が多く取り入れられいてもです。 その社の社員として、給料をもらい、社会保障を請け、業務の一環として絵を描いた場合は別です。 使い方 元契約書の「第○条 本著作物の著作権